コーチング

「脳をオープン」にして「ゴール達成方法」を見つける秘訣

===============

考えることが最高の情報収集

===============

脳は自分にとって重要な情報しかキャッチしません。そのため、新しい情報が目の前にあってもシャットアウトしてしまいます。

脳がゴールにとって必要な情報を自然に集めるようになるためにも、考えることはとても大事です。ゴールについて考え続け、脳内でのゴールの重要度を上げることで、脳は情報フィルターをオープンにしてくれます。

ただ、考えるのに慣れていない人は、考えたつもりでも考えていなかったり、そもそも「いったいどうやって考えたらいいの?」と疑問に思うかもしれません。今回は、ゴールの重要度を上げる「考えるための方法」についてお教えしましょう。

==============

紙に考えたことを全部書く

==============

考えるときは、自分が考えたことを紙に書き出してみましょう。考えるのが苦手な人は、ある問題を考えるとき、

「この問題はどうしたらいいのか」

「何か不安になってきた」

「うーん不安だな~」

「やっぱり無理かも」

という風になってしまいがちです。この状態は考えているのではなく、IQが下がってしまって思考停止している状態です。この状態では、まったく前に進んでいきません。そこで、考えたことを全部書き出してみます。

不安だと思ったら不安だと書いてみましょう。紙に書いていくことで、自分を客観的に見ることができるようになり、不安な感情はやわらいできますよ。自分の頭のなかもどんどん整理されていきます。

そして、紙に書くことで自分がどのくらい考えているのかが明確になるので、考えたつもりで実は何にも考えてなかった、ということが無くなります。確実に考える時間を増やせるんです。

また紙に書くことで、脳はそのテーマを「重要なことだ」と認識するようになります。手を動かすことで脳が活性化され、考えたことが強く印象に残るんです。そうすれば脳が自然と解決策を探してくれるようになるでしょう。

===============

考えたことに反論してみる

===============

考えたことに対して反論もしてみましょう。反論をすることで、自分の「お決まりの思考パターン」から抜け出すことができます。

たとえば、お金が欲しいと思ったときにすぐ「バイトをする」とか「残業をする」ということが思い浮かんでくる人がいたとしましょう。これは考えているのではなくて、「思考停止」「パブロフの犬」のような状態です。

こうしたパターンをいくら繰り返しても、新しい考えは浮かばないので、この反応パターンを抜け出す必要があります。たとえば、「バイトや残業以外にも方法があるのではないか」「バイトや残業では根本的な解決にならないのでは?」と、反論するのです。

反論することで、脳の頑固な情報フィルターがずれるので、あなたは新しい情報をキャッチすることができるようになります。

===============

ブログをはじめる

===============

ゴールについて考えたことをブログなどで公表してみましょう。僕もブログやメルマガを書いていますが、書くことによってかなり思考が整理されて、新しい発見をすることができますよ^^人が読んでいるとなると緊張感がありますし、よりゴールの重要性が増すでしょう。

期限を決めてやると効果的です。たとえば、「今週の金曜日までに、このテーマについて記事をアップしよう」と決めれば、自分が全然知らないテーマであってもどんどん新しい情報を手に入れることができます。脳が活性化して、フル回転する感覚になりますよ!

学生のときはレポート課題とかで無理やり考えさせられますが、大人になるとそういう機会は自分でつくらないとありませんからね^^;ぜひお試しください。(学生の方はたくさん勉強しましょう笑)

いかがでしたか?ゴールの達成の秘訣は、何よりも「考えること」です。ゴールの達成方法はただ見えていないだけで、とんでもないところに隠されているわけではありません。考えることであなたの脳の情報フィルターをオープンにしてみましょう^^

「ベッドで寝転がりながら」急速にゴールに近づく朝の習慣前のページ

「ポジティブ思考」に切り替える「集中モード」の作り方次のページ

関連記事

  1. コーチング

    コーチングスキルを学ぶほど下手になる理由

    今回は、コーチングスキルを学ぶほど下手になる理由と…

  2. コーチング

    コーチングセッションの仕方【基本編】

    コーチングセッションの仕方【基本編】コーチになりたいけど、コー…

  3. コーチング

    「ゲシュタルトの秘密」を知れば世界が変わる

    突然ですが、あなたは何座ですか?僕はさそり座です^^中学生の時には美川…

  4. コーチング

    なぜ先にゴールを設定するのか

    なぜ先にゴールを設定するのか稼げるようになるにはまずゴールを設…

  5. コーチング

    時間は未来から過去に一方向に流れるわけではない。苫米地英人氏の時間論への批判と、新しい時間論のモデル…

    今回は時間論のお話です。時間は未来から過去に一方向に流れるとする苫米地…

  6. コーチング

    want-toが多すぎて困っている人へ

    やりたいことがたくさんあって、ゴールを一つに絞りきれずに困った…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

稼げるコーチ養成講座メルマガ登録

Amazon著者ページ(電子書籍一覧)

全記事一覧

有料記事一覧

  1. コーチング

    コーチングとは何か
  2. ビジネスマインド

    コーチングビジネスをしたいか決める
  3. ビジネス

    東京人が「お金の洗脳から抜け出す」方法
  4. ビジネスマインド

    悪いことがあったらお知らせだと思いましょう
  5. お金

    お金の引き寄せを起こす方法
PAGE TOP