お金

コーチングでお金と時間を手に入れる

コーチングでお金と時間を手に入れる

コーチングビジネスは、お金や時間を手に入れらるビジネスです。コーチのほとんどは稼げないですが、稼げる人にとっては、良いビジネスになります。

コーチングでお金と時間が手にはいる理由

コーチングでお金と時間が手に入るのは、コーチングの単価は高いからです。稼いでいる人は、コーチングの単価が1回5万円〜1回120万円など、いろいろいます。

こうした価格で売ることができると、一般的な生活をする分には、仕事にかける時間が大幅に減ります。例えば、セッションは月の半分くらいやって、あとはほとんど休み、みたいな生活をすることができます。

人によって、ライフスタイルはいろいろなので、月に数回セッションをして、あとは遊ぶとかも可能です。1回5万円のセッションなら、月に6回できれば30万円なので、基本的な生活には困りません。

月6回のセッションだと、まとめれば2〜3日くらいでできます。そうしたら、残りの28日は、毎日友達と遊んでもいいし、家族で話す時間とか、趣味の時間にしてもいいわけです。

もしくは、もっと稼ぎたい人は、たくさんクライアントを増やせば稼ぐことができます。5万円×20回のセッションなら、100万円になります。

20回セッションでも、10日くらいで済みます。残りの20日も余裕ができるわけです。

自分が働く必要があるのですが、コーチングが好きな人からすると、なるべくいろんな人をコーチングしたいので、むしろ嬉しいのです。

しかも、自由にやりたいことをやっている、という事自体、コーチングにプラスになります。というのは、多くの人が、やりたい事ができず、時間もあまりないからです。

ターゲットにもよりますが、ほとんどの人はやりたくない仕事とか、好きでも嫌いでもない仕事をして忙しい、という状態です。やりたい事をして、時間も欲しいと思っています。

コーチングで稼げていると、それが体現できるのです。自分ができていると、人にも伝えることができます。もちろん、コーチングが好きな人に限りますが。

だから私は、まずコーチに豊かになって、それを伝えられるようになって欲しいと思っています。自分ができていないと、人に豊かさを伝えることはできません。

コーチングの単価が高い理由

本来なら、時間とお金を得るために、個人でやるビジネスとしては効率が良いのです。それは、単価を高く設定できるからです。

単価が高いのには、2つの理由があります。

1、人の人生を変える仕事だから
2、相場がないから

です。

まずコーチングは人の人生を変える仕事です。例えば、長年誰にも言えなかったような悩みが消えたら、その人の人生にとっては、値段がつけられない価値があります。

あるいは、人生で初めて恋人ができたり、人生のゴールが明確になったりしたら、ものすごく価値の高いことです。こういうことが可能なので、コーチングは価値が高いのです。

人は物を買うにしても、何をするにしても、幸せになりたいとか、豊かになりたい、と思っています。コーチングで扱うのは、幸せになるとか、豊かになる、ということそのものです。

200万円の車を買っても幸せになれるかわかりませんし、せいぜい10年くらいしか使えません。ところがコーチングで少しでもマインドが変わったら、確実に幸せや豊かさが増えて、一生ものになります。

コーチングで大事なのは、人生の方向性を変えることです。それは、角度が1度でも0.1度でもずれたら、未来には大きな変化になっています。

クライアントが望む方向に変えてあげるので、人生が望ましい方向に大きく変わります。このあたりは、また別の機会でお話しますね。

そして、「相場がない」ことで、単価を高く設定しやすいです。コーチングは1回無料〜100万円以上と、価格の幅がかなりあります。決まった相場がないマーケットです。

これが缶コーヒーだったら、120円くらいで、だいたい決まっていますね。しかも安定しています。これは、市場規模が大きくて、欲しい量と、作る量(需要と供給)のバランスがいいからです。

こういうものは、かかった費用でだいたいの相場が決まります。

また、カウンセラーだったら、1時間数千円と、相場があります。カウンセラーは、国でやっているので、値段が決まっているのです。

だいたい、医者より高い単価は取れないですし、市役所で無料カウンセリングとかもやっています。だから、カウンセラーはどうしても安くなりがちです。

コーチングにはそういった要素がなく、各々が好きな値段をつけています。市役所のコーチングとか、誰も受けたくないですよね。

このような理由でコーチングは単価を高くすることができるのです。

コーチングで単価を高くする理由

コーチングは時間とお金を手に入れるのに効率が良いですが、絶対にクライアントの人生を変える、という気持ちでないとうまくいきません。

できなかったら、できるまでやるくらいの覚悟が必要です。それを5千円で、というのは、最初からおかしいとわかるでしょう。

5千円でできる、というのは、自分には全然リスクがありませんよ、という意味なのです。本当に人の人生に関わるとしたら、コーチの側もそれなりのリスクがあります。

本気でやるなら、やはり単価を上げる必要があります。

また、クライアントにとっても、簡単には出せない額を払ってもらった方が、人生が変わりやすいのです。無料で、市役所に行って人生が変わる、ということはありません。

100万円を簡単には出せないからこそ、クライアントも自分が変わる覚悟を決めることができます。そうした決意をさせてあげるのも、コーチの役割なのです。

そうした、本当にコーチングを受けたい人しか来ないようになり、コーチングも成果が出やすくなります。コーチングも楽しくなります。

安い値段だと、冷やかしや、変わる気がない人が来てしまいます。こう言う人たちに、何を言っても聞かないし、怒り出して面倒なことになる可能性もあります。

こう言う人達へのコーチングは、ほとんど無理ゲーだと思ってください。稼げないし、変わらないという無理ゲーです。それは時間の無駄だし、面白くありません。それは、他のコーチにやってもらいましょう。

同じコーチングをするのなら、やる気があって、高い値段でも払う人を相手にした方が、面白いし、稼げます。クライアントが幸せになったら、その周りの人にも波及するので、やりがいがあります。

お金をもらうと悪い、という罪悪感は捨ててください。むしろ安くやることで、悪い結果が生まれるのです。あなた自身が自由でも豊かでもないのに、クライアントにそれを伝えられるでしょうか。

これらの理由で、コーチングは単価を上げた方がいいのです。そうすることで、クライアントもよくなるし、コーチも時間とお金を手に入れて豊かになります。

知識を入れるほど稼げなくなる理由前のページ

ブログを書き続けること価値ある4つのメリット次のページ

関連記事

  1. コーチング

    「夢実現」する時の「成長スピード」

    こんばんは!石切山です。「ハーレム」に来ています。ニューヨ…

  2. お金

    マネタイズの方法を覚える

    稼げないコーチはマネタイズできないビジネスがうまくいかない、始…

  3. お金

    お金の引き寄せを起こす方法

    今回は、お金の引き寄せを起こす方法というお話しをします。お金の…

  4. コーチング

    「信長アファメーション」で抽象度を上げる

    「信長アファメーション」で抽象度を上げる織田信長は抽象度を上げ…

  5. コーチング

    「want-to ゴール」を見つけるコツ

    さて本日は、「want-toゴールを見つけるコツ」というお話で…

稼げるコーチ養成講座メルマガ登録

Amazon著者ページ(電子書籍一覧)

全記事一覧

有料記事一覧

  1. マーケティング

    集客法を学ぶほど稼げなくなる理由
  2. ビジネスマインド

    成功する手前が一番難しい
  3. マーケティング

    SNS、ブログなど情報発信を継続しているのに稼げない理由
  4. ビジネスマインド

    稼げるようになるにはインプットをやめよう
  5. お金

    やりたいことをして稼ぐ方法
PAGE TOP