マインドを強化する5つの方法

マインドを強化する具体的な方法や考え方についてお話ししていきます。

マインドは強化できるの?

マインドは脳の働きです。脳の反応を速くしたり、神経を太くすることは可能ですね。そのため強化することができます。

マインドは実際さわれたりしませんが、筋肉と同じように鍛えることができるのです。

マインドを強化するとは

マインドを強化するためには、まずマインドとは何かを定義する必要があります。逆に、定義しないで、漠然とマインド強化、と思ってもできません。

これは、個々に決めれば良いことですが、コーチングの視点から、私が「マインドを強化する」ことを定義して、話を進めようと思います。

マインドを強化するとは、「成功に必要な認知パターンや思考などの脳の機能を高める」ことです。

そのために必要な方法を、4つご紹介しましょう!

マインドを強化する4つの方法

どうしてもやりたいことをゴールにする

マインドはゴールという目標がなければ、強化することもできません。なぜならゴールを達成して成功するために必要な思考のことだからです。

ゴール設定はどうしてもやりたいことにしましょう。これがマインドを強化する上で最も重要な部分です。

なぜならやりたいことのためであれば、嫌なことや面倒なことでもできるからです。もちろん本人はやりたいからやっているわけですが、他人から見れば「あの人強いね」と思われるでしょう。

このように自然にマインドが強化されるわけです。

ここを外して、やりたくないことや、大して欲しくないものを目標にしてもマインドが弱くなります。めんどくさいとか、嫌だと言って行動が止まったり、言い訳ばかりになるわけです。

他人から見れば「やる気ないね」「へたれだなあ」と思われるでしょう。

なのでやりたくもないことを脳トレでなんとかするという発想ではいけません。

そもそも嫌なことがあっても気にならないとか、困難があっても乗り越えられるほど、欲しいものややりたいことを目指さなければいけないのです。

ポジティブな考え方を身につける

ポジティブな考え方とは、たとえばコップに半分水が入っていたら、「半分も入っている」と考えることです。

成功しない人は、「半分しか入っていない」と考えます。つまりマイナスに考えたり、「足りない」と考えてしまうのです。その逆で、足りていると考えることで成功することができます。

多くの人が、足りてないから成功できない、と考えています。しかし本質的には足りないと思っているから成功できないのです。

例えば、「起業で成功できますか?」と言われたらどう思うかです。成功者は、できると思い、労働者はできないと考えます。

労働者は「いやまだ起業は早いです」「スキル不足なのでできません」「お金がないので」と答えるでしょう。そのため労働者はいつまで経っても成功しないわけです。

成功者は、別にスキルがなくてもお金がなくても「できる」と考えます。そのため、できる現実が引き寄せられて結局成功するのです。

ネガティブな考え方を修正する

ネガティブな考え方は、ゴールを邪魔する思考です。ゴールや目標を設定した時に、「自分にはできない」「私には能力がない」と思っていると行動できなくなります。

ちょうど、前向きな思考の逆向きに働く、ゴールを後退させる考え方です。思考は現実化するので、ネガティブな考えをしていたらマイナスなことが起こる可能性が高くなります。

なのでこうした考え方に気づいて、修正することで成功できるようになります。

そのために、ネガティブな考え方は妄想だと理解してください。勝手に将来の不安や自分の欠点を見つけてきているだけだからです。つまり水が半分入ったコップの、ない方の半分を見ているということです。

例えば、「食べすぎたら太る」というのは妄想ではなくて物理現象ですよね。しかし「将来太るかもしれない」というのは、勝手に考えているだけです。この違いを区別することが大切です。

そのため、そうした不安や欠点探しをしていることに気付いて、それをストップしなければいけません。

具体的には、ネガティブな考えが浮かんだら「今のは取り消し」と心の中で言うことです。そしてネガティブな考えを否定しましょう。

例えば「成功できないかもしれない」と思ったら

「今のは取り消し、成功できないということはない」

このように修正するのです。

「病気になるかも」と思ったら

「今のは取り消し、病気にはならない」

このようにいちいち修正しましょう。結局は妄想なので考えなければ問題ではないのです。

修正しない人は、妄想に付き合います。「病気になるかもしれない、なぜなら〜」というふうに妄想を進めてしまいます。

多くの人は、この「なぜなら〜」の部分を欠点だと考えて直そうとします。しかしそれは妄想に基づいているので無意味です。そのため欠点を直そうとするほど、マイナスのドツボにはまります。

そうではなくて、「病気になるかもしれない、いや今のは取り消し、病気にはならない」このように止めることが大切です。

目の前のことに取り組む

未来のゴールができたら、目の前のことに取り組んでいきましょう。たとえば、ビジネスで成功したいならブログを1日1記事書くとか、お客様にアンケートを取るというふうに具体的な行動をすることです。

そうすることで、具体的にゴールが前向きに進んで行くことになります。ゴールを設定して悩んでいるだけというのでは、ちっとも進まず成功の確信も生まれません。

そのためマインドは強化されていきません。どうしても手に入れたいゴールを設定した上で、目の前のことに集中するという考え方が必要なのです。

まとめ

以上のように、マインドを強化する方法を学んで実践していただければ、マインドが強化されます。

4つの方法を実践することで、マインドの正しい使い方を身につけ成功してくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次