2019年– date –
-
have-toをwant-toに変換する2つのコーチング法
やりたくないことをやっていると、そこから逃げることに脳を使ってしまい、モチベーションも低くなります。そのため、いかにやりたくないことをやめて、やりたいことだけやるかが、コーチングでは重要になります。 今回は、やりたくないけどやらねばならな... -
「力を抜くコツ」を覚えて「イメージ力」を高める
力がうまく抜けると、イメージ力がアップします。しかし、現代人はいつも緊張しているせいか、「力の抜き方がわからない」という方がけっこういらっしゃいます。 確かに、体の力を入れるのは簡単ですが、体の力を抜くのはちょっと難しいです。でも、力を抜... -
体に良い気を取り入れる方法
私はヒーリングの一つとして、気功を使ったヒーリングをしています。気功っていうと、なんだか怪しい、特別な力という感じがするかもしれません。中国の白い衣装を身に着けた人が、不思議な動きをしているようなイメージを思い浮かべる人もいるでしょう。 ... -
無気力を抜け出すセルフコーチング5つの方法
やる気がなくて、やりたいことがない。ゴールを設定したけど、気力が出ないことはありませんか?そうした無気力状態になると、もう抜け出せないのではないか、という気持ちになってしまいます。しかし、無気力を抜け出すことは可能です。 今回は無気力を抜... -
目標設定を成功させる3つのコツ
目標設定をしたけど、うまくいかない。あるいは、目標設定自体ができないという場合どうしたらいいでしょうか?それには、目標設定のコツを意識して、柔軟に考えることが必要です。 目標設定にもコツがある 目標設定をするためには、あるコツがあります。... -
マインドを強化する5つの方法
マインドを強化する具体的な方法や考え方についてお話ししていきます。 マインドは強化できるの? マインドは脳の働きです。脳の反応を速くしたり、神経を太くすることは可能ですね。そのため強化することができます。 マインドは実際さわれたりしませんが... -
セルフコーチングにおすすめの本(コスパ最強)
目標やゴールを達成するために、自分で自分自身のコーチになりたい、と思ったことはありませんか?独学でできる有効なセルフコーチング法はないでしょうか? 今回は、セルフコーチングの一つとして、本を使った方法と、具体的なワークをお伝えしましょう。...