目標設定

ゴールに対する恐怖感を解消する方法

ゴールを設定しても、恐怖感を感じて逃げ出したくなってしまう。そんなときはどうしたらいいでしょうか?その問題は、「恐怖感を最大にしてみる」ことで解決します。

僕はよくいろんな人から借金の相談を受けます。良くあるのが、「借金の連帯保証人になってしまった。」というものです。「連帯保証人になったせいで、数千万円を払わないといけない」という話はよく聞きます。

そのとき相談してくる人は、かなり不安そうです。でも僕はというと「ふーん」という感じです。「たったそれだけか」と思ってしまいます。僕はそれよりもっとひどい状況をたくさん見たことがあるので、何の感情も出てこないのです。

しかも僕はそういう状況のときに、どう対処したらいいのかとか、取立てに来る人にどう対応したらいいのか、裁判はどうするのか、というのを大体把握しているので、全く恐怖感がありません(まあ他人事だからっていうのもありますけどね笑)。

借金をしている人はたいていパニックになってIQが下がってしまっています。恐怖感を感じると、人間は「ファイトオアフライト(闘争か逃走か)」という状態になるからです。この状態では、解決できるものも解決できせん。

この状態が起きないように、恐怖感を感じてもそれに対処できるようになることが必要です。そのために必要なのが、「恐怖感を最大にする」ことなのです。言い換えれば、最悪の状態をシュミレーションしてみるということです。

人間は、未知のものに恐怖を感じます。だから、未知の部分を無くすことで、恐怖感を無くすことができます。

たとえば、「借金を返さなかったらどうなるのか」とか、「お金がなくなったらどうなるのか」ということを想像してみます。

すると「借金を返さなくても、破産してしまえば何の問題もない」ことに気が付くでしょう。ただみんな「破産」という言葉に恐怖感を感じていますから、今度は「破産したらどうなるのか」をシュミレーションしてみます。すると、破産しても、ほとんど不自由なく生活できることがわかるでしょう。むしろ、借金を負うより、破産したほうがいいと思う人も多いはずです。

また、「お金がなくなったらどうしよう」というケースを考えてみましょう。これは、
多くの人が抱えている漠然とした恐怖ですよね。もしお金がなくなったらどうしますか?僕なら何かしらの方法でお金を稼ぐと思います。あるいは、友達の家や実家に逃げ込むでしょう。

それもできない場合は、生活保護があります。こういうと、「そうは言っても生活保護はいかがなものか・・・・・・」という人もいるので、生活保護についても考えてみましょう。生活保護を受けた時に最悪の場合ってなんでしょうか?「近所の人に噂される」くらいです。
何も怖いことはないのです。

このように、自分が抱えている恐怖感を一つ一つ解消していくと、ほとんどの問題はたいしたことではないと気づくはずです。

ゴール設定をしたときに恐怖感が生まれてきたら、むしろいいことです。恐怖から逃げるのではなく、恐怖を最大化することによって、恐怖を解消してみてください!多くの人が抱えている恐怖感はお金に関することです。お金の恐怖を解消できれば、自由なマインドが手に入りますよ^^

「抽象度測定リスト」で「天才思考」を身につける前のページ

ゴールの発見とIQアップができる!進化型「やりたいことリスト」の作り方次のページ

関連記事

  1. 目標設定

    現状を大きく抜け出す「本当の時間感覚」とは

    こんばんは!石切山です。時間は過去から未来へと流れていると思い…

  2. 目標設定

    ゴールのための効果的なスケジューリング

    スケジュール帳が予定で埋まってないと不安だと感じたことはありますか?毎…

  3. 目標設定

    「重要なこと」を変えればゴールが見つかる

    脳はすべての情報を見ているわけではなく、自分にとって重要なものしか見て…

  4. 目標設定

    「逆算すること」をやめれば、夢はひとりでに叶う

    「目標から逆算して、具体的なプランを作ろう」あなた…

  5. 目標設定

    コンフォートゾーンを設定し目標やゴールを実現する方法

    目標設定やゴール設定をしたら、そのままにしてはいけません。今度はそれを…

  6. 目標設定

    「1年のゴール設定」を成功させる「5ステップ」

    「この1年で○○するぞ!」という目標を立てる人がよくいますが、「今年こ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

稼げるコーチ養成講座メルマガ登録

Amazon著者ページ(電子書籍一覧)

全記事一覧

有料記事一覧

  1. ビジネスマインド

    自分がやりたい方法で成功はできない
  2. ビジネスプラン

    コーチングは薄利多売では稼げない
  3. マーケティング

    売れる差別化の仕方
  4. ビジネスマインド

    稼げない思考で考えない
  5. マーケティング

    Facebook集客がうまくいかない原因
PAGE TOP