目標設定

成功するマインド、失敗するマインド

ゴール達成の途中では、障害や、
失敗あるいは、予想外の出来事が
起こる可能性があります。

そのたびに落ち込んで
何もできなくなってしまっては、
せっかくゴール設定しても、
達成することはできません。

どうしたら、
心を良い状態に保ち続けて、
ゴールに向かって進み続けることが
できるでしょうか?

そのために有効なマインドセットは、

~~~~~~~

あらかじめ困難なことがあると
想定しておき、
前向きに利用する

~~~~~~~

というものです。

私は、ニューヨークのハーレムに
行ったのですが、
その時、考えていたのが、
「海外に行ったら、
想定できないようなことがあるが、
それが海外に行くということだ。
だから、動じないようにしよう」
と思っていました。

というのも、
海外は実際に行ってみないと
わからないことがたくさんあるし、
日本のように公共サービスが
しっかりしていなかったりするので、
日本では起こらないことが
多々起こるからです。

日本はどこに行っても
いろんなサービスや設備が
整っているのですが、これは
世界でもトップで異常なくらいです。

他国に行くとそうはいきません。

実際に最初は、ニューヨークの
気候の変化が激しくて、
それに対応できなくて、
歌を練習しに行ったのに、
喉を悪くしました。

また、ノミに大量に刺されて
ノミ退治したり、
電車がこなかったり、
ネットが使えなくなったり、
ステージで歌詞を忘れたり、
声がひっくり返ったり(笑)などなど
・・・たくさんのトラブルが
ありました。

しかし、最初から、
慣れない場所だから、いろんなことが
起こるだろうと、心構えが
できていたので、それによって、
様々なトラブルにも対処することが
できました。

特に声がひっくり返った時は、
まずいと一瞬思いましたが、
逆に堂々とした態度で難なく
流してしまいました。

これが好感を得たのか、ものすごく
盛り上がったのでした。

こんな風に、
ゴールに向かって進んで行く上で、
トラブルはつきものだと
あらかじめ思っていれば、
冷静に対応することが
できるようになるのです。

そして、それを利用するという
前向きな考えが大切です。

私は、ニューヨークでのトラブルの
おかげで、今後必要なものが
見えたので良かったと思っています。

(実は、海外で、おかしなことが
起こるだろうから、それも話のネタに
しようと、考えていました(笑)。
今ネタになったので良かったです。)

例えば、スポーツをしていたら、
怪我をすることはつきものです。

運良く怪我をしない人も
いるでしょうが、
トップ選手であっても、怪我を
抱えている人が多いですよね。

だから、先に、怪我はあるものだ、
と思って、それを否定しないように
するのです。

そして、怪我をしたら、
動きを修正したり、休養をする
チャンスだと捉えます。

野球のメジャーリーグの
イチロー選手は、
メジャーリーグに行った時、周りの
外人選手たちの体格が大きいので、
ウェイトトレーニングで
筋肉を増やしたそうです。

しかし、それで怪我をしてしまい、
その後方向性を変えて、しなやかな
筋肉を目指したと言います。

それがのちの大活躍に
つながりました。

怪我をしないようにすることは
もちろんですが、怪我の可能性を
否定してしまったら、怪我をした時に
ものすごく落ち込むことになります。

これに目をつむっていても、
何も解決できません。

イチロー選手のように、怪我も
野球がうまくなるチャンスに
変えてしまうマインドを
持っていれば良いですね。

ゴールに向かう過程で、非常に
ストレスがかかる状況も
あるでしょう。

また、失敗や、後退と思えることも
あると思います。

それらをあらかじめ受け入れて、
良い方向に利用すれば、
ゴール達成にとって
プラスになります。

want-toゴールを邪魔する「洗脳」前のページ

2013年と、2018年の、苫米地英人氏及び事務局による、苫米地式コーチの認定における、繰り返された契約違反とその経緯次のページ

関連記事

  1. 目標設定

    たった数百円で圧倒的に高い視点を手に入れる方法

    わずかな投資額で、あなたの抽象度を高くする方法をお教えします。…

  2. 目標設定

    「ゴールが続かない人」へのアドバイス

    目標を立てたけど、長続きしないとか、3日坊主になってしまう、と…

  3. 目標設定

    目標設定で自分を信じるコツ

    自分を過小評価している人私は、クライアントさんのことを、「すご…

  4. 目標設定

    儲からないゴール設定

    ゴール設定をする時、「儲かるゴール」と「儲からないゴール」…

  5. 目標設定

    正しいゴール設定でモチベーションが止まらなくなる

    もしかしたら、ゴール設定の仕方が間違っているかもしれません。本当に効果…

  6. 目標設定

    ゴールを「最短距離で達成する」ための「感情コントロール法」

    嫌な感情やネガティブな感情をコントロールする方法をお教えします。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

稼げるコーチ養成講座メルマガ登録

Amazon著者ページ(電子書籍一覧)

全記事一覧

有料記事一覧

  1. ビジネスマインド

    「正しい知識」だけでは稼げない
  2. マインド

    あなたは「幻覚」を見ている?「自由に夢を実現する」ためのマインドセット
  3. マーケティング

    正しいやり方通りじゃなければ稼げない
  4. ビジネスマインド

    自分に優しくことが成功の秘訣
  5. ゴール設定

    ゴール設定は「2つの必須ルール」で大きな効果が出る
PAGE TOP